MENU

ウェア

超高機能GORE-TEXスノーボードウェア日本最大級の品揃え!!
ジャパンスタイルコレクション、上下セットウエア、高機能からアウトレットウエアまで欲しいが必ず見つかるSNOWTOWNウェアコーナー!!

【エリアマップ】ウェアコーナー
  • 高機能からGORE-TEXまで充実のSALOMONウエアコーナー!!
  • まだまだ、根強い人気のグラトリ系ライトウエアコーナー!!
  • ジャパンスタイルコレクション ウエアエリア/トレンドリーダの日本メーカーがスタイルにフィットする機能性の高いウエアを提案!!
  • ウエア選びで迷ったら、サイズカラーバリエーション豊富な上下セットが数多くラインナップの上下SETウエアコーナー!!
  • お好みのサイズカラーが見つかれば即GET!!お買い得OUTLETコーナー!!

必ず欲しいウェアが見つかるスノボードウェアのエリアへ、一度遊びに来てください!!


JSBC SNOWTOWNのECでウェアを見る

 

PICK UP!

ウェアの知っておきたいこと3選!

1. 超基本!ウェアの選び方

超基本!ウェアの選び方

2. 実はあるんです サイズ選びのポイント

実はあるんです サイズ選びのポイント

3. スノーボードウェアとスキーウェアの違いとは!

スノーボードウェアとスキーウェアの違いとは!

日本最大級の品揃えを誇るGORE-TEX人気ブランドコーナー

有名ブランドが、こぞって使用する呼吸する素材GORE-TEX

GORE-TEX画像イメージ
今や有名ブランドが、こぞって使用する呼吸する素材GORE-TEX。
最高級の防水性、防風性、透湿性の全てを揃えた高性能素材。
一度着ると病み付きになる快適性、軽さ、保温性が有って、GORE-TEXは今までにない快適なウィンターシーズンを届けてくれるでしょう。

GORE-TEXとは?

GORE-TEX画像イメージ
非常に微細な孔の開いた超高性能素材
GORE-TEX画像イメージ
防水性→水滴の2万分の1大きさの微細な孔が、水の侵入を防ぎ、最高の防水性を誇ります。
GORE-TEX画像イメージ
防風性→非常に微細な孔がいびつに並んでおり、少しの風も通さない構造になっています。
GORE-TEX画像イメージ
透湿性→水蒸気分子の約700倍の大きさの孔が、汗をスムーズに外に吐き出し、最高の透湿性を備えます。
GORE-TEX画像イメージ
雪の水分や冷たい風は一切通さず、滑走中の汗は外に排出してくれる。
汗が冷えたり、濡れたりして熱を失う事がないので、無駄なインサレーション(中綿)も必要ない。
非常に動きやすく快適で、保温性抜群なGORE-TEXウェアを当店でも数多くラインナップしております。
今シーズンは寒さ知らずなウェアで、今までとは違うウィンターシーズンを過ごしてみてはいかがでしょうか?

GORE-TEXおすすめモデルはこちら

ビッグサイズスノーウェア、揃ってます!

ビッグサイズスノーウェア、揃ってます!

「丈が短い」「きつい」「合うサイズがない」...
そんな理由で、好きなウエアをあきらめていませんか?

当店のビッグサイズコーナーでは、3L・4L・5Lまでの大きめサイズを豊富にご用意。
体格に合わせた快適さはもちろん、シルエットやカラーにもこだわった“かっこいいウエア”を集めました。

動きやすくて暖かく、見た目もスマート。
着たいウエアを着られるウエアに!
自分のサイズで選ぶ楽しさを、ぜひこのコーナーで体感してください!

ジャパンスタイルコレクションウェアエリア

トレンドリーダーの日本メーカーがスタイルにフィットする機能性の高いウエアをご提案

ジャパンスタイル ブランドロゴ一覧
フロアイメージ
フロアイメージ
フロアイメージ
フロアイメージ
フロアイメージ
フロアイメージ
フロアイメージ
フロアイメージ

ウェアに関するよくある質問

大きい違いはスノーボードはややダボっとした形、スキーはスリムな形になっている場合が多いです。
パンツは裾がスキーはビンディングにかんでしまう為、やや短く、スノーボードはビンディングに干渉しない為、見た目を重視して裾は長めに出来ています。
ジャケットも同様にスキーの場合は、ストックがある為、袖がやや短く出来ています。
以上の点を気を付けて頂ければ、どちらでも使用して頂けます。

スキーウェアとスノーボードウェアの違い

簡単に言えばどれだけ濡れないかという事です。
ほとんどのウェアのタグに数値として記載しています。
【耐水圧の見方】
レインコートの耐水圧は通常500~1,000mmあれば十分と言われています。
500mm→小雨/1,000mm→並みの雨/1,500mm→強い雨
スノータウンで取り扱いのある大人のウェアは全てが5,000mm以上の物です。

耐水圧って何

基本的には通常のスノーウェアは自宅の通常の洗剤を使用しての洗濯はできません。
撥水機能が取れてしまいますので自宅では洗濯しないようにしてください。

お手軽な方法はクリーニングに出す方法です。
クリーニングに出す際は撥水加工をしてもらう事をおすすめします。
また、スノータウンでは自宅で洗濯する用の特殊な洗剤を販売しております。
詳しくはスノータウンスタッフにお問い合わせください!

スノーウェアは洗濯できるの?

サイズ感はブランドやメーカーによって様々です。
自身の好みで『大きめに着たい』『細身に着たい』等あると思いますので、一度実際に試着をしてからしっかりサイズ感をみてから購入するのが良いでしょう!

普通生地のパーカー以外にも撥水加工されたパーカー、耐水加工のされたパーカー等、色々な生地のパーカーがあります。

ハイシーズンの寒い時期にそういったパーカーで滑るのはとても危険です。
スノーウェアではないので防寒対策をするようにしてください。

パーカーで滑っている人が多い時期は早い時期やシーズン終わり等の少し暖かい気候の時期です。
気候や気温に合わせてゲレンデでのおしゃれを楽しみましょう!

スノーボードはなかなか汗をかくスポーツです。
肌に触れる1枚目には汗を吸収し、速乾機能があるものを選びましょう。

2枚目で防寒対策にパーカーやスエットを着る人もいますし暑がりの人はロングTシャツなど薄目を着る人もいます。

スノーパンツの下にはプロテクターやタイツのような薄い物を着る人が多いです。
こちらも汗を吸収し速乾機能がある物が良いです!
スノーパンツの場合はスエット等厚めの物を中に着るのはあまりおすすめしません。

詳しくはインナー等も売っておりますのでスノータウンスタッフにお尋ねください!